舞阪港で発見! 【ハストンってな~んだ?(^^)】
4月29日・月曜日
今日もシラス漁が豊漁となり、活気ある舞阪港でした!
そんな生シラスがズラリと並ぶ舞阪生シラスの
競り場で、生シラスさんのお友達(?!)を発見しました。
しらす屋さんや、漁師さん達の間で「ハストン」と
呼ばれているこの魚は・・・『ウルメイワシの稚魚』です。
上から見たら、目の部分が黄色というか黄緑というか、
色がついて光っていました!
顔がとがっているのが特徴です・・・とも思いますが、
生シラスの中に混ざっていると、少し大きくて黄色っぽく見えます。
これは、加工した後(茹でた後)も黄色なので、
しらす屋さんの間では、不人気です。(((^^;)
きれいな白いしらすを製造するために、
丸昌親分は、お友達を見逃さないよう、毎日競り場で
ギラギラと生シラスを厳選しています☆
関連記事