2013年04月14日
舞阪シラスの競り場で発見! 【大きな生シラス!】

4月14日・日曜日
今日の舞阪生シラスの競り場で、大きな大きな生シラスを
見つけました!

大きな大きな生シラスは、船上の漁師さんの技で、別口(別のボウラ)に
分けられていました。
この、大きな大きな生シラスの中には、しらすさんのお友達が
多く見られました。

サバ仔です。
小さくても、背中はきれいな青色をしていました。
しらす小僧twinsが、舞阪港にいる人たちから、
『おうちに持って帰って、しめサバにしてもらいなよ~!』って
言われてましたよ・・・。!(^^)!

アジ仔です。
こんなに小さくても、アジの特徴であるシッポ付近のギザギザが
しっかりと見られます。
アジ仔だけなら人気があるようですが、シラスの中に混入していると
異物としてしっかりと取り除かれてしまいます。
このアジ仔などは、毎年決まってゴールデンウィーク前になると
多く見られるようです。
小さいけれど生の「鮮魚」なので、全部新鮮で透き通っています。
目はしっかりと真っ黒で、ほんのり虹色に光っているような・・・
生シラスの、新鮮な小さな小さなお友達でした。(^_-)-☆
Posted by 舞阪しらす親分 at 17:30│Comments(0)
│舞阪しらす親分市場日記