› 舞阪しらす親分一家 › 舞阪しらす親分市場日記 › 舞阪港で発見! 【大きなしらす娘の小さな魚友達!】

2013年05月03日

舞阪港で発見! 【大きなしらす娘の小さな魚友達!】

シラス漁が豊漁な、舞阪生シラスの競り場では
たくさん並ぶ生シラスのボウラに圧倒されますが、
よ~く見ていると、もっとたくさん並ばないかな~なんて
思えてしまうほど、楽しい発見ができます♪

舞阪港で発見! 【大きなしらす娘の小さな魚友達!】
毎年、ゴールデンウィーク前あたりから多く見られるという
『アジ仔』です。
生シラスの中に、「たま~にアジ仔」ではなく、
「アジ仔だけ」という状態だと、とっても人気があるんですよ。

漁師さんが船上で仕分けをしたりして、アジ仔だけが入った
ボウラが競りにかけられる事もあるようです。

丸昌加工場では、異物として確実に取り除かなくては
いけないのですが、競り場でこのアジ仔をとっても喜ぶ人もいます。
舞阪港で発見! 【大きなしらす娘の小さな魚友達!】
この日の大きなしらす娘は、一緒に競り場へ出かけると、
アジ仔を発見して大喜びでした~!
長~い海藻が一緒に発見されたので、アジ仔を海藻で結んだ
アクセサリー作りなんかして・・・(^^;)
『おさかなネックレスができたよ~♪♪』と、とっても嬉しそうでした。

舞阪港で発見! 【大きなしらす娘の小さな魚友達!】
「舞阪港へ一緒に行く人は、働く人の邪魔をしないこと!」を
約束して一緒に出かけているので、
競りの合間に休憩している丸昌親分を発見して駆け寄っていきます。

競りの合間に見せる丸昌親分の顔は、パパの顔なので、
『今日のパパの酒のつまみに・・・アジの開きだっ!!』
などと言ってもらうのです。

生シラスさんのお友達を喜ぶ人もいますが(私も含めて)、
丸昌加工場では、どんなふうになるのか・・・
次は、【アジ仔の行方】を記事にします。(^_-)-☆





同じカテゴリー(舞阪しらす親分市場日記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港で発見! 【大きなしらす娘の小さな魚友達!】
    コメント(0)