› 舞阪しらす親分一家 › 舞阪しらす親分市場日記 › 舞阪港魚曳き漁賑わいました

2013年06月27日

舞阪港魚曳き漁賑わいました

舞阪港魚曳き漁賑わいました

今朝のしらす漁は残念な不漁となりましたが、同じシラス漁船に
魚用の網を巻くタチアジ漁の船が出漁、好漁となりました。

しらす漁は二艘で網を曳きますが、本船にはしらす網、綱船(つな
ぶね)にはタチアジ用の網を巻いておき、タチアジ網を出す時には
本船と綱船が役割を交代して操業します。

船のカンコウ(生簀)に遠州灘の活魚たちが泳いだまま到着します。
狙いはタチウオ、マアジ、マサバ・ゴマサバ、マダイなど、活きのよ
い活魚たちが水揚げされています。

舞阪港魚曳き漁賑わいました

しらす漁で活躍する冨士丸が水揚げに凱旋しました。
トシアキ船長と乗り子さんたちが魚網を曳いたこの船も、しらす漁で
は綱船(つなぶね)となる第一冨士丸です。

舞阪港魚曳き漁賑わいました

冨士丸のカンコウにも活きた夏の旬肴ハモが泳いでいます。
大きいものは「大蛇」などと呼ばれるハモは、関西方面で珍重され
るご馳走魚ですが、鋭い牙が生えた口は恐ろしく、慎重に水揚げを
されています。

舞阪しらす漁はまた明日に期待したいと思います。

舞阪港のしらすは丸昌弁天島直売店でお買い求めください
TEL(053)596-0241 営業時間・午前8:00~午後18:00(水曜定休日)

丸昌河合商店弁天島直売店マップ(JR弁天島駅より北へ徒歩5分)

丸昌河合商店ホームページ
遠州舞阪シロコ船
※写真:舞阪海幸彦さん



同じカテゴリー(舞阪しらす親分市場日記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪港魚曳き漁賑わいました
    コメント(0)