
2013年09月26日
舞阪の漁師さんはカッコイイ! 【与佐亀テルさん】
私が暮らしている舞阪には、活躍する漁師さんがたくさんいます。
漁師さんの仕事も、漁の種類もたくさんあります。
先日、『今、浜名湖は「カニ」が豊漁だよ!』と教えてくれた
舞阪の漁師:テルさんの紹介です。(^^)

写真は、先日テルさんからいただいた
「獲れたての浜名湖のカニ」です!
浜名湖のごちそうを、おなかいっぱいいただきました。
ごちそうさまでした^^
カニ網には、カニの他にも「クロダイ」「チュウセン」「カレイ」など
季節ごとや、漁場によって漁獲されるものが違うそうです。
テルさんの本業は、あさり漁師さんですが、色々な漁を楽しみ
ながら、学びながら仕事をしている・・・と感じ、お話をたくさん聞
かせていただきました。
カニ網の他にも、「ツボ漁」も行っているそうです。
ツボ漁では、浜名湖のご馳走「ウナギ」「アナゴ」「ハゼ」
「ギンポ」「タコ」などが漁獲されるそうです。
(全部だいすき~❤)
舞阪、浜名湖は自然の宝庫!海の幸の宝庫です!

『親父が一緒に漁をしてくれるから、仕事がなりたちます。』
こう話すテルさんは、自分の事を、まだまだ漁師として半人前だと
言います。
年金をもらう年齢に近付いてきているお父さんは、漁師歴40年以上。
その長年積み上げてきたお父さんの経験にはかなわない・・と
お父さんの背中を見て、技やこだわりを受け継いでゆくテルさんです。

『息子が漁師になりたいといった時に、自分がしっかりと漁の事を
教えてあげられるようになりたい』
テルさんの長男は、小さいしらす娘と同じ、舞阪幼稚園に通い、舞
阪で暮らしている人々の温かさに包まれながら、舞阪の事、浜名湖
の事を学んでいます。
テルさんは、仕事はもちろん大切ですが、家族を守ることも大切な仕
事だというステキなパパでもあります。
今年は、あさりやうなぎ・・・浜名湖の海の幸に異変が起きていて、
大不漁の年になっています。(今のところ、シラスもそうです~(T_T))
それでも家族を守っていくために、漁へ出たからには歯を食いしばって
頑張っているそうです!
漁師さんは、自然相手の職業なので、今年のように大変な思いを
することが、この先にもあるかもしれません。
だけど、テルさんは、職を変えるつもりはないそうで、立派な背中を
息子や家族に魅せ続けているのです。
最近では、息子さんが『漁師になるよ!』と話してくれるそうです。
話を聞いた私が感動して涙が出そうになってしまいました。
うれしいっ!

※テルさんは現在新築中 一緒にテッペン!を目指しましょう!
舞阪の今を築いているベテラン漁師さん、テルさんのように、まさ
に舞阪の次を築いていく若い漁師さん、テルさんの息子さんや、
丸昌しらす小僧のように、学ぶ姿勢や、仕事を楽しむ親父の背中
を見ながら舞阪の未来を築いていく子供達。
これから先の舞阪が、ずっとずっと楽しみになります・・・★☆★
テルさんの一生懸命が詰まった美味しい浜名湖のカニ、
たくさんいただきました!
ごちそうさまでした。
漁師さんの仕事も、漁の種類もたくさんあります。
先日、『今、浜名湖は「カニ」が豊漁だよ!』と教えてくれた
舞阪の漁師:テルさんの紹介です。(^^)

写真は、先日テルさんからいただいた
「獲れたての浜名湖のカニ」です!
浜名湖のごちそうを、おなかいっぱいいただきました。
ごちそうさまでした^^
カニ網には、カニの他にも「クロダイ」「チュウセン」「カレイ」など
季節ごとや、漁場によって漁獲されるものが違うそうです。
テルさんの本業は、あさり漁師さんですが、色々な漁を楽しみ
ながら、学びながら仕事をしている・・・と感じ、お話をたくさん聞
かせていただきました。
カニ網の他にも、「ツボ漁」も行っているそうです。
ツボ漁では、浜名湖のご馳走「ウナギ」「アナゴ」「ハゼ」
「ギンポ」「タコ」などが漁獲されるそうです。
(全部だいすき~❤)
舞阪、浜名湖は自然の宝庫!海の幸の宝庫です!

『親父が一緒に漁をしてくれるから、仕事がなりたちます。』
こう話すテルさんは、自分の事を、まだまだ漁師として半人前だと
言います。
年金をもらう年齢に近付いてきているお父さんは、漁師歴40年以上。
その長年積み上げてきたお父さんの経験にはかなわない・・と
お父さんの背中を見て、技やこだわりを受け継いでゆくテルさんです。

『息子が漁師になりたいといった時に、自分がしっかりと漁の事を
教えてあげられるようになりたい』
テルさんの長男は、小さいしらす娘と同じ、舞阪幼稚園に通い、舞
阪で暮らしている人々の温かさに包まれながら、舞阪の事、浜名湖
の事を学んでいます。
テルさんは、仕事はもちろん大切ですが、家族を守ることも大切な仕
事だというステキなパパでもあります。
今年は、あさりやうなぎ・・・浜名湖の海の幸に異変が起きていて、
大不漁の年になっています。(今のところ、シラスもそうです~(T_T))
それでも家族を守っていくために、漁へ出たからには歯を食いしばって
頑張っているそうです!
漁師さんは、自然相手の職業なので、今年のように大変な思いを
することが、この先にもあるかもしれません。
だけど、テルさんは、職を変えるつもりはないそうで、立派な背中を
息子や家族に魅せ続けているのです。
最近では、息子さんが『漁師になるよ!』と話してくれるそうです。
話を聞いた私が感動して涙が出そうになってしまいました。
うれしいっ!

※テルさんは現在新築中 一緒にテッペン!を目指しましょう!
舞阪の今を築いているベテラン漁師さん、テルさんのように、まさ
に舞阪の次を築いていく若い漁師さん、テルさんの息子さんや、
丸昌しらす小僧のように、学ぶ姿勢や、仕事を楽しむ親父の背中
を見ながら舞阪の未来を築いていく子供達。
これから先の舞阪が、ずっとずっと楽しみになります・・・★☆★
テルさんの一生懸命が詰まった美味しい浜名湖のカニ、
たくさんいただきました!
ごちそうさまでした。
Posted by 舞阪しらす親分 at 13:00│Comments(0)