
2013年10月19日
10月19日・丸昌加工場で。 【遠州道中膝栗毛】
10月19日・土曜日
今日は、舞阪全体で「大太鼓祭り・本祭り」が実施されています。
今年の祭りも、今日が本祭であり最終日でもあります。
今日の丸昌加工場では・・・

舘山寺へお越しのお客様を対象とする小旅行「遠州道中膝栗毛」に
参加されているお客様をお招きいたしました。
舞阪のお祭りの様子を見学された後、丸昌加工場で
しらすができるまでの製造工程などをご案内いたしました。
今月10日から実施されていて、今回は、トラフグ漁のないときに
丸昌加工場へ工場見学に来ていただいています。

本当は・・・
モクモクと湯気を立てている、加工風景を見ていただくのが一番なのですが、
今回は、気象状況などから休漁の日が多くなっています。
でも!
機械が動いていない時ならではの、工場見学をしていただけたと思っています。
いつもは熱々で近づけない煮釜も、間近に中までのぞくことができます。
いつもは熱々で、コンベアが動いていて、近寄りにくい乾燥機も、
扉を開けて、中まで見ることができます。

お客様からは、
●説明が聞けて嬉しかったよ。
●お祭り中なのに、私たちの為にありがとう。
こんな嬉しい言葉をたくさんいただきました。(^^)!!
また是非、丸昌加工場にも、丸昌弁天島直売店にも
遊びにきてくださいね。お待ちしております。
御礼の言葉をしっかりと伝えることができました☆
いつか、写真のキャラクターの中に『遠州灘しらす』が仲間入りできると
いいのにな・・・と思います。
私たちが、遠州灘舞阪しらすを、伝えていかなくては・・・と
お客様を迎えることで学習できている事に感謝しています。

「あとは大きく大人になるだけで、大きなバスが運転できるようになるぞ」
バスの運転手さんから優しくしていただいた、しらす小僧twinsも
とても素敵な体験をさせていただきました!
大きなバスは、大きなハンドルだね!
遠州道中膝栗毛小旅行は、25日まで続きます。
いつもベストな状態でお客様を迎えられるよう、丸昌スタッフ一同
体制をととのえておきたいな、と思います。
ありがとうございました!!
今から、祭りの大太鼓にパワーをもらってきます!
お天気は、雨だけど・・・(^_-)-☆
今日は、舞阪全体で「大太鼓祭り・本祭り」が実施されています。
今年の祭りも、今日が本祭であり最終日でもあります。
今日の丸昌加工場では・・・

舘山寺へお越しのお客様を対象とする小旅行「遠州道中膝栗毛」に
参加されているお客様をお招きいたしました。
舞阪のお祭りの様子を見学された後、丸昌加工場で
しらすができるまでの製造工程などをご案内いたしました。
今月10日から実施されていて、今回は、トラフグ漁のないときに
丸昌加工場へ工場見学に来ていただいています。

本当は・・・
モクモクと湯気を立てている、加工風景を見ていただくのが一番なのですが、
今回は、気象状況などから休漁の日が多くなっています。
でも!
機械が動いていない時ならではの、工場見学をしていただけたと思っています。
いつもは熱々で近づけない煮釜も、間近に中までのぞくことができます。
いつもは熱々で、コンベアが動いていて、近寄りにくい乾燥機も、
扉を開けて、中まで見ることができます。

お客様からは、
●説明が聞けて嬉しかったよ。
●お祭り中なのに、私たちの為にありがとう。
こんな嬉しい言葉をたくさんいただきました。(^^)!!
また是非、丸昌加工場にも、丸昌弁天島直売店にも
遊びにきてくださいね。お待ちしております。
御礼の言葉をしっかりと伝えることができました☆
いつか、写真のキャラクターの中に『遠州灘しらす』が仲間入りできると
いいのにな・・・と思います。
私たちが、遠州灘舞阪しらすを、伝えていかなくては・・・と
お客様を迎えることで学習できている事に感謝しています。

「あとは大きく大人になるだけで、大きなバスが運転できるようになるぞ」
バスの運転手さんから優しくしていただいた、しらす小僧twinsも
とても素敵な体験をさせていただきました!
大きなバスは、大きなハンドルだね!
遠州道中膝栗毛小旅行は、25日まで続きます。
いつもベストな状態でお客様を迎えられるよう、丸昌スタッフ一同
体制をととのえておきたいな、と思います。
ありがとうございました!!
今から、祭りの大太鼓にパワーをもらってきます!
お天気は、雨だけど・・・(^_-)-☆
Posted by 舞阪しらす親分 at 12:50│Comments(0)