2013年05月02日
舞阪しらす 豊漁の凱旋 冨士丸(綱船)

※大きな写真はこちらです。
舞阪港・新居港のしらす漁は、二艘で網を曳く二艘曳きで行われて
います。
キャビンの後ろの巻車(まきしゃ)に網を巻き、降ろすのが本船と呼
ばれる船、もう一艘は本船から渡される綱(つな)を受け取り共に網
を曳いています。
冨士丸の綱船の凱旋です。
綱船が今切を目指すのはこの日の漁の終わり、この後ろにしらすを
満載した本船が凱旋してきます。

※大きな写真はこちらです。
冨士丸の本船と綱船は魚探の情報を共有しています。
本船が網を巻き水揚げを行っている間、綱船は周囲の海で次の群れ
を探して待機しています。
そして何度も何度も網を降ろして次の群れに向かって網を曳いてゆく
のです。
冨士丸の今期も豊漁をお祈りしています。
舞阪港の新物しらすは丸昌弁天島直売店でお買い求めください
TEL(053)596-0241 営業時間・午前8:00~午後18:00(水曜定休日)
丸昌河合商店弁天島直売店マップ(JR弁天島駅より北へ徒歩5分)
丸昌河合商店ホームページ:http://www.marumasakawai.jp/
※写真:舞阪海幸彦さん
Posted by 舞阪しらす親分 at 14:00│Comments(0)
│遠州舞阪シロコ船