2013年05月28日
しらす漁の名脇役 福富丸・漁栄丸綱船

※大きな写真はこちらです。
美しい初夏の遠州灘で網を曳く舞阪港のシロコ船(しらす漁船)は、
二艘で一枚の網を曳く二艘曳きでしらすを獲っています。
満載したしらすを積んで水揚げするのが本船(網船=あみぶね)、
です。そしてもう一艘の綱船(つなぶね)が漁を終えて凱旋します。
「福富丸」の綱船です。
本船に比べ比較的シンプルな装備の綱船ですが、本船が網を揚
げている間に次の漁場を探す指令船でもあります。

※大きな写真はこちらです。
うねりや波のある洋上で、曳いた綱を本船に渡すため、綱船は巧
みな操船で本船に横付けする綱船の活躍で網を揚げることができ
るのです。
「漁栄丸」の綱船です。
水揚げを行わない綱船は一気に舞阪港の着け場に戻ってきます。
感謝しています!福富丸と漁栄丸の今期も豊漁をお祈りしています!
舞阪港の新物しらすは丸昌弁天島直売店でお買い求めください
TEL(053)596-0241 営業時間・午前8:00~午後18:00(水曜定休日)
丸昌河合商店弁天島直売店マップ(JR弁天島駅より北へ徒歩5分)
丸昌河合商店ホームページ
※遠州舞阪シロコ船
※写真:舞阪海幸彦さん
Posted by 舞阪しらす親分 at 14:00│Comments(0)
│遠州舞阪シロコ船