2013年02月23日
網は漁師の命 乗り子さん

※大きな写真はこちらです。
冬から春へ、夏から秋へと日の出時間は変りますが、夜明けま
でに広い遠州灘の漁場に着き、日の出操業で網を降ろして曳く
遠州舞阪シロコ船は、夜明け前の海へ向かいます。
来期の漁が3月下旬からはじまるこの時期に、今期のシロコ船
や乗り子さんの活躍の姿を紹介しています。
沖で漁した漁師さん(シロコ船では乗り子さん)の仕事は港に着く
まで着いた後まで続きます。
光福丸の船尾で乗り子さんたちが網を直しながら海を行きます。
一度使った網は徹底的に洗い、またほつれなどあれば完璧に直
しながら次の漁に臨むのです。
清潔と完璧、網は漁師の命の道具、船の上でも作業は続けられて
いるのです。
舞阪港の新鮮しらすは丸昌弁天島直売店でお買い求めください
TEL(053)596-0241 営業時間・午前8:00~午後18:00(水曜定休日)
丸昌河合商店弁天島直売店マップ(JR弁天島駅より北へ徒歩5分)
丸昌河合商店ホームページ:http://www.marumasakawai.jp/
※写真:舞阪海幸彦さん
Posted by 舞阪しらす親分 at 14:00│Comments(0)
│シロコ船の乗り子さん