› 舞阪しらす親分一家 › 舞阪小学校3年生よいところ探し隊 › 舞阪小学校3年生とチリメンモンスターズ

2013年07月13日

舞阪小学校3年生とチリメンモンスターズ

舞阪小学校3年生とチリメンモンスターズ

舞阪小学校三年生「舞阪よいとこ探し隊」が、丸昌のしらす加工場に
やってきた。
今日のお話は、しらすに混ざったものを取り除く工程の見学です。

丸昌では大きなしらす、イカなどが混ざらないよう、細心の注意をして
取り除く工程を持っていますが、よいとこ探し隊もその体験をします。
蒸籠に広げたしらすから見つけることができるでしょうか。

舞阪小学校3年生とチリメンモンスターズ

舞阪に育つ子供たちは、しらすが大好き!、しらすの中にイカなどが
混ざっていれば選んで食べるほどのしらす好きです。
加工場で拾った混ざりものを紹介しています。

チリメン(しらすのこと)に混ざるさまざまなものは「チリメンモンスター
ズ」などと呼ばれています。

舞阪小学校3年生とチリメンモンスターズ

取り除き工程で拾った大きなしらすなどを、子供たちと一緒に拾い
ましたが、これもおいしく食べられます。
混ざりもののないしらすを作る中で、ごく限定でイカ入りを「イカちり」、
エビが混ざったものを「エビちり」などを販売することもあります。

舞阪小学校3年生とチリメンモンスターズ

三年生のキラキラした目が見つけたさまざまなちいさなものたち、こ
れも加工場見学の思い出に記録されたでしょうか。
よい匂いがする加工場見学のご褒美はもちろん出来たてのしらす
です。

みんなでモグモグと元気の素を食べれば、次のあの探検の前の
力となるのです。
じつは、この後もモンスターズ探しが続きます。
明日もそのお話を続けましょう。



同じカテゴリー(舞阪小学校3年生よいところ探し隊)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪小学校3年生とチリメンモンスターズ
    コメント(0)